「多世代がともに住み集う快適なまち」をめざして、
長浜まちなか連合自治会、連合区、自治会と
共同して活動しています
1.まちの安全、みんな安心
(1)ご近所の底力を発揮して防災・防犯
(2)脆弱な都市構造の対策の促進
2.豊かな環境、みんな快適
(1)魅力あるウォーターフロントづくり
(2)資源を生かして緑を増やす
3.多世代集住、みんな生き生き
(1)健康づくりと交流広場をつくる
(2)多様な住まい方と若者の定住を促す
4.子育てつながり、みんな町に愛着
(1)地域ぐるみで子どもを守り育てる
(2)わがまちを愛する仲間をつなげる
トピックス
防災避難訓練近年各地で地震等の大規模災害が起きるなか、防災に […]
第13回おうみ社会貢献賞を受賞しました
公益財団法人滋賀県市町村振興協会より、長浜のまちなかを流れる米川をまちの暮らしに生かし、地域の魅力にしていこうと、地域住民や大学生などとともに川歩き&ごみ拾い、水生生物観察会、子ども食堂、米川まつりなどの各種イベントを開 […]
「まちなか」が共同して防災に取り組みます
防災避難訓練近年各地で地震等の大規模災害が起きるなか、防災についての見直しを図り、自治会や関係機関との連携を強化しながら避難所設営訓練を行います。2022年度より開催している「長浜まちなか」の79自治会が共同して防災訓練 […]
ロゲイニングで長浜「まちなか」発見!
ロゲイニングとは ウォークラリーと違い、スタート時に渡された地図のチェックポイントをチームでルートを検討し、選んだチェックポイントを巡り、「まちなか」で知らなかったこと、クイズを解きながら再認識することなど、いっぱい長浜 […]
「まちなかを子ども笑顔いっぱいのまちにする」
地域の子供たちの笑顔のために長浜まちなかでは、核家族化とともに、少子化が急激に進む一方で、ライフスタイル等の変化により、大きく、子育てはもとより、子どもたちが主体的に育ちの模索を行う「子育ち」を取り巻く環境が変わり、それ […]
中学生と大人が語り合うトーク・フォークダンス
中学生と大人が語り合うトーク・フォークダンス⼦どもたちには夢があります⼦どもたちはしっかりと⾃分を持っています⼦どもたちはしっかりと⼤⼈を⾒ています⼤⼈が知らなかっただけなのかもしれません「思い」は「ことば」になるのを待 […]