kanri-nisi
Posts by :
UFO信号機長浜まちなかにはレア中のレアなUFO信号機があります。JR長浜駅から徒歩3分、黒壁スクエアの西の入り口にあた […]
米川で遊ぼうを開催しました 長浜まちなか地域づくり連合会主催で毎年実施している「米川で遊ぼう」(今回は4・5歳児が対象) […]
第4回 米川まつり 今年も猛暑が続く中、2025年8月3日(日曜)9時~16時まで曳山博物館ひろばや周辺の米川河川内で多 […]
長浜まちなかフェスタ2025 長浜まちなかフェスタ実行委員会は、長浜まちなか地域づくり連合会、長浜商工会議所、長浜ビジネ […]
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 長浜市スポーツ推進委員会は、~わたSHIGA輝く国スポ・障スポのデモンストレーションス […]
米川で生き物観察しました 米川・かわまちづくりの一環で米川川歩きを2025年7月5日に開催しました。 天候にも恵まれ、親 […]
長浜まちなか地域づくり連合会文化スポーツ交流部会主催のグラウンドゴルフ大会を2025年6月1日に健康パーク浅井の8ホール […]
長浜まちなか地域づくり連合会は、令和7年(2025年)4月24日に理事会を開催し、4月27日には定期総会を開催しました。 […]
米川をドローンで撮影しました長浜まちなか地域づくり連合会が担当する地域では、1級河川の米川がまちなかを屈曲しながら琵琶湖 […]
長浜まちなか・こどもDOまんなかひろばは、長浜まちなか地域づくり連合会、長浜まちづくりセンターが主催し、令和6年(202 […]
公益財団法人滋賀県市町村振興協会より、長浜のまちなかを流れる米川をまちの暮らしに生かし、地域の魅力にしていこうと、地域住 […]
防災避難訓練近年各地で地震等の大規模災害が起きるなか、防災についての見直しを図り、自治会や関係機関との連携を強化しながら […]
ロゲイニングとは ウォークラリーと違い、スタート時に渡された地図のチェックポイントをチームでルートを検討し、選んだチェッ […]
地域の子供たちの笑顔のために長浜まちなかでは、核家族化とともに、少子化が急激に進む一方で、ライフスタイル等の変化により、 […]
中学生と大人が語り合うトーク・フォークダンス⼦どもたちには夢があります⼦どもたちはしっかりと⾃分を持っています⼦どもたち […]