kanri-nisi
Posts by  :
  
  
こどもDOまんなかひろば 毎月第2土曜日開催します 2024年5月11日(土曜)9時45分から「こどもDOまんなかひろば […]
   
  
こどもたち! 毎月第2土曜日はさざなみタウンに集まって楽しもう! 2024年5月11日(土曜)10時から「こどもDOまん […]
 
全国山・鉾・屋台保存連合会総会・長浜大会が2024年4月13日から14日に開催され、14日には長浜曳山祭の自町公演を視察 […]
 
令和5年度米川流域治水対策協議会が開催されました令和6年3月18日にさざなみタウンにおいて協議会構成員である米川沿川の特 […]
 
次世代と考える、どうする米川!長浜まちなかをアユが遡上する川が流れている。基本は伊吹山のある東が上流で西へと流れ琵琶湖に […]
 
避難所設営体験学習会を開催 11月5日(日)9時から午前中の半日、長浜北小学校体育館において、当地域づくり連合会の主催、 […]
 
長浜まちなかフェスタではじける笑顔2023 長浜まちなかフェスタは、2023年10月29日10:00~15:00に晴天に […]
 
10月15日(日曜)に企画しています長浜まちなかロゲイニング大会は中止します。多くのチームが申し込みいただき、楽しみにさ […]
 
2023年9月23日はさわやかな空気と晴天に恵まれ、今年の夏の異常な暑さからようやく解放された日になりました。長浜まちな […]
 
長浜まちなか 中学生と大人が語り合う トークフォークダンスファシリテーター : NPO法人ハンズオン埼玉副代表理事 西川 […]
 
米川まつり2023は2023年8月6日(日曜)午後に開催しました。 滋賀県立大学の学生企画によるコーナー、長浜バイオ大学 […]
 
2023年度6月から7月にかけて5回の子ども食堂を開催しています。子ども学び座や米川川あそびの行事とともに子ども食堂を実 […]
 
昨年に引き続き、滋賀県立大学環境科学部の環境フィールドワークとして、教授、学生の参加を得て米川を観察するため、川歩きを行 […]
 
2023年度(令和5年度)の長浜まちなか地域づくり連合会総会にて新組織が決定しました。長浜まちなか地域づくり連合会は、第 […]
 
長浜地区地域づくり連合会と長浜まちなか連合自治会は、2023年度に両組織を統合し、「長浜まちなか地域づくり連合会」がスタ […]